古林形成外科-札幌院

医療コラム

粉瘤にステロイドは効く?塗り薬・注射の限界と正しい治療法を解説

「粉瘤にステロイド軟膏を塗れば治る?」

「手術せずに小さくならない?」

と悩む方は少なくありません。

ステロイドには炎症を抑える作用はありますが、粉瘤そのものを治す効果はありません。炎症は落ち着かせる事ができたとしても、ステロイドを使用する事で逆に免疫力が低下し、感染が悪化する可能性があります。

この記事では、粉瘤にステロイドが効かない理由、正しい治療法(くり抜き法・切除法)、費用の目安、そしてよくある質問への回答を詳しく解説します。

できれば手術したくない

塗り薬で様子を見たい

と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

粉瘤にステロイド軟膏が効かない理由

ステロイドは炎症を抑えるだけで袋自体は消えない

粉瘤(ふんりゅう)は皮膚の下に袋(嚢腫、嚢胞)ができ、その中に皮脂や角質がたまっていく良性腫瘍です。

ステロイドには炎症を鎮める作用がありますが、粉瘤の袋自体を溶かしたり消したりする効果はありません。そのため、ステロイド軟膏を塗っても一時的に炎症による赤みが引くだけで、根本的な解決にはならないのです。

また、炎症を繰り返している粉瘤にステロイドを使うと免疫力が低下するため、見た目が落ち着いたように見えても内部で袋が破裂していることがあり、再発や感染悪化のリスクを高めてしまうこともあります。

炎症を抑えすぎると感染を悪化させるリスクも

ステロイドには炎症を抑える力がある反面、免疫反応を抑える作用もあります。そのため、細菌感染を伴う粉瘤に使用すると逆に悪化する場合があります。

膿が溜まっている状態では、ステロイドではなく切開や抗生剤による治療が必要です。

粉瘤を治そうと思ったら手術一択!当院の手術方法

粉瘤を根本的に治すには、袋ごと取り除くしかありません。袋が少しでも残ると再発するため、外科的手術による完全切除が唯一の根治法です。

くり抜き法(パンチ法)

皮膚に3〜5mmほどの穴を開け、そこから袋ごと粉瘤を取り出す方法です。

  • 傷が小さく、縫合不要のこともある
  • 日帰りで可能
  • 小さい粉瘤に適応

ただし、大きな粉瘤や炎症の強い場合には適用できないこともあります。

切除法

皮膚を切開して、袋をまるごと摘出する方法です。

  • 炎症を繰り返す粉瘤や大きな粉瘤に適応
  • 再発がほとんどない
  • 傷跡は縫合で整え、美容的にも配慮可能

形成外科での手術なら、シワや皮膚のラインに沿って切開し、できる限り傷跡を目立たなく仕上げることが可能です。

粉瘤の手術費用

粉瘤の切除は保険適用で行えます。

3割負担の方で、以下が一般的な目安です。

  • 小さい粉瘤(2cm未満)…約5,000〜10,000円
  • 中〜大きめ(2〜4cm)…約10,000〜15,000円
  • 炎症を伴う場合…抗生剤や処置代を含めて15,000〜20,000円前後

自費で美容目的の治療を希望する場合は、1個あたり2〜5万円程度が相場です。

粉瘤に対するステロイド外用薬の使用に関するQ&A

粉瘤に効くステロイド軟膏といった塗り薬はあるのでしょうか?

ステロイド軟膏は炎症を一時的に和らげるだけで、粉瘤自体を治す効果はありません。袋が残る限り再発します。

粉瘤に効くステロイド注射はあるのでしょうか?

ステロイド注射は炎症を一時的に抑える目的で使用されることはありますが、根治には至りません。炎症を鎮めた後に手術を行うのが基本です。

耳に炎症が強く痛い粉瘤があります。ステロイド軟膏を使用すると悪化しますか?副作用はありますか?

感染を伴っている場合にステロイド軟膏を使用すると、免疫抑制により炎症が悪化する恐れがあります。膿がある場合はまず病院で切開排膿を受け、抗生剤で感染を落ち着かせる必要があります。

病院に行く前に粉瘤を潰してしまいました。応急処置として抗生物質の塗り薬を塗るべきですか?

潰すと内部の袋が残り、再発や感染の原因になります。抗生物質の塗布は一時的な対処として有効ですが、必ず医師の診察を受けて中の膿をしっかり取り除くことが重要です。

まとめ

  • ステロイドは粉瘤の炎症を一時的に抑えるだけで、袋そのものを取り除くことはできない
  • 根治には手術(くり抜き法・切除法)が必要
  • 炎症を抑える薬で様子を見るよりも、早期の切除が再発予防と美容面の両方で有利
  • 保険適用で治療可能。放置せず形成外科や皮膚科で相談を

この記事を書いた人

著者画像
北海道皮膚のできものと粉瘤クリニック 札幌院 院長 荻野 航太

北海道皮膚のできものと粉瘤クリニック古林形成外科 札幌院では、皮膚疾患を専門とする日本形成外科学会認定の形成外科専門医が診療を担当しています。当院では、粉瘤、脂肪腫、耳垂裂などの疾患に対応した日帰り手術をはじめ、形成外科全般の診療を行っています。

北海道皮膚のできものと粉瘤クリニック古林形成外科 札幌院では、皮膚疾患を専門とする日本形成外科学会認定の形成外科専門医が診療を担当しています。当院では、粉瘤、脂肪腫、耳垂裂などの疾患に対応した日帰り手術をはじめ、形成外科全般の診療を行っています。

医療コラム一覧へ戻る
WEB予約
電話アイコン 電話予約
カレンダーアイコン WEB予約
トップぺ戻る